ADAPT日記

2019 / 12 / 27  22:21

ナオさんのADAPT日記(西日本交歓大会)

20191226_145814.jpg

初の西日本交歓大会が

ADAPTは本日で終了しました。

まず始めに、この大会の運営に関わって

くださった全ての皆様に御礼を言わねば

なりません。

会場準備、審判は、県内の先生方、

そして、オフィシャルは、県内の中学校の

選手の皆さんが朝早くから担当して下さって

いました。

いずれも、この大会に出場されていない方々が

大半を占めていたと思います。

頭が下がります。

 出場権獲得の仕組みを知ってから、

その権利を獲得するために、クラブで一丸と

なって頑張ってきました。

選手の頑張りと、保護者のみなさまのサポートで

見事初参加を達成。

でも、その運営の仕組みは本当によくわかって

いませんでした。

年末のとても大切な時期に、このような大会が

毎年開催されている裏側には、想像以上に多くの

方々のお力があることに、

参加させて頂いた身として、本当に感謝せねば

なりません。

本当にありがとうございました。

そのような中、

ADAPTの結果は、初日は香川県と滋賀県の中学校と対戦。

2敗。

本日は3位リーグとなり、2戦2勝となりました。

反省点もたくさんありますが、本日終わったときに、

選手に伝えました。

悪かったことは忘れてもいい。

良かったイメージをしっかり自分に焼き付けて!と。

本当は、「この大会で出来なかった課題をよく考えて」

という指導が正解なのかもしれません。

でも、今のADAPTは、まだまだそこまでいって

いません。

「できた!」の積み重ねが必要です。

その嬉しさやワクワクが、もっとバスケをしたい!

うまくなりたい!勝ってやる!に繋がると

思っています。

ADAPTの今のバスケは、粗削りで、

その場しのぎも本当に多いです(汗)

でも、忘れてはならないのは、スポーツは

プレー=遊び、ゲームです。

だから、そこには「楽しさ」があるのが当然です。

今日も2勝したけれど、内容は接戦でした。

もちろんナオさんは、

自分が実際に経験した

範囲内では、プレーのことも全力で

選手にアドバイス、指示を出します。

でも、一方で、

「アイディアがあったらやってもいいよ」と

いうスタンスを伝えています。

だから、ADAPTは、ミラクルなオフェンスとか、

初めてのナイス連携プレー(笑)が試合で生まれたり

します。

「しっかりディフェンスよ!でも狙えたら

しかけてね!」

「シュートなんていつか入る!ミスで終わってない

からいいよ」

こんなアドバイスの繰り返しです。

戻れ、ディフェンス、リバウンド、走れ、

それしかほとんど言いいません。

この大会も

終わるといつもの可愛くない声になっていました(笑)

 

今のADAPTは、このステージ。

でも、確実に進んでいます。

楽しい→ワクワク→満たされたい(勝ちたい)

→エキサイティング→方法論→、、、、、、

こうやって、徐々に自分をおくステージを

あげていって、クオリティや結果を求め、

更には拘る「強さ」や「かっこよさ」が

出てきて、見る者までを感動させるバスケに

変化するんだと思う。

 

東京ウィンターから岡山西日本交歓、、、

いろんなことを感じ学んだ1週間。

ウィンターカップの感想は次回に続く、、、(笑)

ADAPTの西日本交歓参加メンバーお疲れ様!

協力してくれた他ADAPTメンバー、ありがとう。

そして、商大附属の選手、お疲れ様!

ワクワク、キラキラした1年間をありがとう❤️

20191226_094250.jpg

 

2019 / 12 / 20  13:16

ナオさんのADAPT日記(恩送り)

ナオさんのADAPT日記(恩送り)

インカレが終わって間もなく

ウィンターカップ。

バスケットボールは、プロのシーズンも

そうですが、秋、冬に大きな大会が

続きますね。

ナオさんは大学時代の大切な恩師が

逝ったのも12月、自分のお誕生日も12月、

大きな出来事やイベント、いわゆる

「区切り」を自分の変化のきっかけに

して生きてきたので、年の瀬とか、年始とか、

年度末、年度はじめなどは自然と

心身ともにデトックスとエネルギーを満たす循環を

繰り返している日々となっている気がして

います。

そして、やはり人生の大半の先輩方がそうしている

ように、「これまで」や「今」が在るに至るに

お世話になっている人に手紙を書いたり、

メールをしたり会いにいったりとするのも

師走のこの時期です。

 

先月から、ナオさんは、アチーブの寮のお掃除を

始めました(笑)

もちろんボランティアです。

スケジュールの合間をみて、週に1~2回

いく程度です。

理由は大きくいうと2つ。

ひとつは、「応援」の気持ち。頑張って~!

の声援だけではもの足りず(笑)、自分に

何ができるかな?と考えました。

年に数回、有難い差し入れの機会に、

焼き肉や餃子、豚汁などをやるために

寮に足を運んでいましたので、

必要なことはわかっていましたので。

 

そして、もつひとつは、「恩送り」

ナオさんも高校時代、寮生でした。

大学に入ってからもたくさんの関係者に支えられ

バスケをしてきました。

もっというと、ミニバス、中学バスケも。

みんなが学校にいっている間にひとり寮の床掃除を

したりしていると、

「あ~、わたしもこうやって誰かに支えられ応援されて

 やってきたんだな、、、、」としみじみ思います。

そのときは、詳しいことや深いことは実はよく

理解できていなかったと思う。

でも今だからよくわかる。

だから、アチーブの寮生も、

「ありがとうございます!」とは

もちろん言ってくれるけど、どこまで分かってるかは

謎(笑)でも、それでいいとも思ってる。

(いや、ちゃんと感謝してほしいよ(笑))

チームも個人も勝ち負けの結果は、運もある。

それに、全国の高校生が、彼らと同じくらい、

もしかしたらそれ以上に必死になって頑張っている。

だから、「私がこんなに応援してるんだから!」

なんていうつもりはない。

ただ、彼らが卒業し、大人になったとき、

ふと高校時代にたくさんの方々にしてもらったことを

思いだしてほしい。

そして、それを誰かにしてあげてほしい。

形や、相手は何でも誰でもいい。

自分がしてもらったことを、他の誰かに

してあげる、、そうやって世の中は成り立って

いるのだ。

さて、ADAPT。

寒くなってきたので、身体をつくるメニューも

入ってきました。

明日は練習試合、来週は西日本大会。

該当する選手もそうでない選手も、

確実に「ADAPTでの自分」を確立してきている。

受験勉強や高校選びで大変な時期ではあるけれど、

バスケも自分の強みをだいぶ出せるようになって

きた3年生。

とにかく、個性あふれる2年生。

練習中もあ~だこ~だとお互いに言い合っている。

実はゲーム中も必要な声を中でコミュニケーション

する場面もだいぶ出てきて、

「仲間を信じる」ことも出来てきたから、

「仲間に要求する」こともできるようになってきた。

そうすると、自分はもっと必死になる。

今年度は、目まぐるしく環境が変化したADAPT。

焦らなくていい。誰かと比較なんかしなくていい。

自分がどうしたいか?に一歩近づく勇気と覚悟を

もって過ごせるか?

後退するときだってある。でもまた歩きだせば

いい。

第3回バスケ祭りも詳細決定!

続々と参加エントリーを頂いていることに大感謝♪

決まり次第アップします!

 

 

20191218_205737.jpg

20191218_204037.jpg 

 

 

 

 

2019 / 12 / 08  22:11

ナオさんのADAPT日記

ナオさんのADAPT日記

今週末は、

これまでなかなか機会が

なかった県内、近県の中学校との練習ゲームcampに

お声がけ頂き参加してきました。

JBA登録がADAPT登録ではない選手も

合流し、U14オールADAPTに近い状態で参加しました。

強豪中学校ともナイスゲームができたり、

ふだんプレータイムが少ない選手もたくさん

試合ができたりと、とてもとても貴重な1日と

なりました。

ありがとうございました!

選手を見ていてこんなことを感じました。

「ただただ一緒にバスケを楽しめる仲間」

それってとても貴重。

どういう意味かというと、今、ジュニアバスケは、

中学校登録、クラブ登録、それによる公式戦の

参加資格など制度が明確化され、

どちらの登録の

選手もいるADAPTにとっては、

中学校登録かADAPT登録かによって、

変わってくることが正直あります。

大会や試合ごとにコンセプトやメンバーの

パターンが変わるのです。

公式戦で勝ち上がりたい、名のある大会で

上位入賞したい!そりゃそう思います。

でも、土曜日のみんなを見ていて、

何か吹っ切れたというか、

「あっ、登録とか関係なく、いつも一緒に

 練習していると仲間と、バスケのゲームを

 楽しむこと、、、、それが一番の原点」

練習していること、

ADAPTのバスケでやりたいこと、

それが出来きたとき、もうひとつ出来たとき、

またまたもうひとつ出来たとき、ゲームは

盛り上がり、コートの中の選手も、ベンチにいる

選手もエキサイティングする。

極めてシンプル。

見ている大人は、いろんな欲もつい思いつくけど(笑)、

こういう「楽しさを作り出す」ことが出来てきた

みんなはカッコいい!

そう思いました。

一方で、翌日の今日の練習は、カッコ悪いところも

いっぱいあって爆、3年生にボコボコにされてしまった

場面もあったけど、、(笑)

また「自分たちがどうしたいか?」に向き合い、

進み出してくれることだろう。

厳しいことも、うるさいことも、ナオさんは

みんなに伝え続けようと思う。

みんながしたいことのヒントやきっかけに

なると信じて。

20191208_143742.jpg

 

 

 

 

 

 

 

1
~スポンサー様とサポーター様~