ADAPT日記
ナオさんのADAPT日記
暑さとコロナ対策の中、高校の代替試合、
中学校の地区大会、ミニバスの大会、遠征、
交流試合などなど、ナオさんの周りでは、
お陰さまで「バスケの日常」が戻ってきて
います。
大きく異なるのは、「感染対策」が前提ということ。
大会では、
ベンチでもマスク着用から、握手やハイタッチ、
円陣やかけ声の禁止。
あの臨場感がたまらなく
好きなナオさんにとっては寂しい、、、
良かったことと言えば、誰の試合???というくらい
ムキになって怒鳴りつけるコーチがいなく
なるであろうことくらいだろうか?(笑)
今日は市内の中学校が集まるキャンプに
お誘い頂き参加してきました。
岡山市は市総体前なので、まだ3年生が
最後の大会に向け汗を流していました。
市外の選手も多いADAPTは、
また違う意味で練習相手になれたのかな?
と思います。 何より、ADAPTの選手は、
ADAPTでバスケをしている時は、たぶん
中学校でのプレーとは違うと思うので、
市内の選手もまた違う味を出しているはずてす。
今年度のADAPTは本当に色んな選手が
数多くいます。でも誰ひとり一般的にみて
メチャクチャ凄い選手はいません(笑)
でも、集まることにより、相乗効果が出ているのは
確かです。
倉敷地区の選手は、先週最後の大会が
終わりました。
ADAPTの選手が所属する中学校は
大躍進だったようです!
部活の皆ともきちんと結果を出せたことは、
部活の仲間にも感謝していると思います。
また彼らのゲーム感は、市内の選手にとっては、
貴重な存在だと思っています。
派手さはないですが、着実なプレーをしようと
する彼らとうまく融合したときに、
ハッとするプレーがいつも生まれます。
タイプや展開することが微妙に異なる
選手たちが、お互いの良いところを活かし、
また見習いベクトルを合わせていく作業は
とてもワクワクします。
そして、もうひとつ、その地区にも属さない、
また、部活にも属さない選手がいることも
ADAPTの強み。ポテンシャルは凄く高い。
ミニバスで選抜だった!とか、
強豪にいた!それはそれで凄いこと。
でも、ジュニアバスケは、声がわりや
思春期や、色んなことを経験する世代。
より柔軟に、よりポジティブに、より自分らしく
できた選手が確実に成長する。、
それはひとりではなかなか難しい。
友達が、仲間がいるから「俺もできるかな?」
て思える。
なかなか出来なくても、笑ったりふざけたり
しながら「楽しい!」ておもえる。
そして、同時に「負けたくない」とか「俺だって!」
とかも思う。そうやって気がついたら貴重な時間を
過ごしている。それに尽きる。
それ以上でも以下でもない。
暑さやコロナの中、胸が熱くなる瞬間がある
ことに、ナオさんも感謝している。