ADAPT日記

2017 / 12 / 21  11:13

おかやまSPOC研究会

20171221_111109.jpg

昨日は、ADAPTの練習へは参加せずに

「おかやまスポーツプロモーション(SPOC)研究会」というところで

勉強させて頂いてきました。

(ADAPTホームページへの記載を事務局の方にお許し頂いております)

サッカー、バレーのプロチームを始めとしビーチバレー、バトミントンなど、

岡山の様々なスポーツチームや、経済界のみなさま、大学関係、行政、マスコミのみなさまなどが

参加され、スポーツを活かした地域活性化を研究したり、スポーツ文化の振興を図る

目的の集まりとの事です。

前回から参加させて頂いておりますが、業界、スポーツ、世代を超えて

情報提供や各報告が行われ、昨夜は、民間都市開発の推進を

すすめる財団法人様の出資事業の仕組みのご説明があったり、

一方で岡山大学の学生サークルによる

奉還町商店街や運動公園口活性化のための取り組みのお話しがあったりと、

規模感も50名を超える人数で非常に有意義でした。

ADAPTは、前回お時間を頂き

設立の主旨、活動などを紹介させて頂きました。

今後バスケットボールはユース世代の育成が急務であること、

それは部活動だけでは補えないということ、

また、部活動の在り方の課題や、成長期にスポーツを通して

様々なことを学ぶ仕組み、学区や学校を超えて地域全体で

バスケットボールを楽しむ仕組み作りなどを模索、構築して

いきたいという思いに多数の方々にご賛同、激励を頂きました。

お蔭様で、ADAPTは2017年10月9日体育の日を設立日として

発足。その後体験会などを経て12月より練習を開始しました。

早くも、毎回毎回選手に変化が見られ、その変化がまた誰かの刺激となり、

「チーム」が動き出しました。

1月には中学3年生が愛知で開催される全国クラブチーム選手権に

出場します。

また、4月の進学を控え、多数のミニバスで活躍する選手の

入部申請を頂いております。

学区を超えて、バスケットボールを頑張りたい、もっと

楽しみたいという選手を、今後地域の皆様にも観たり

お支え頂く仕組みも模索して参りたいと思います。

車輪が動き出すまで、たくさんの方々にご指導、ご支援を

頂きましたことに改めて感謝申し上げます。

ここからは、ADAPTらしい企画も始動していきますので、

今後も積極的に勉強会や情報交換会に参加して参りたいと思います!

----------------------------------------------------------------

見学、体験、協賛などのお問合せは事務局までお願い致します。

info@adapt-jrbasketball.jp

---------------------------------------------------------------

 

 

 

2017 / 12 / 18  13:35

練習試合

20171217_100250.jpg

昨日は、1月の全国大会に出場する

3年生が、玉島北中学と練習試合でした。

いつも入るシュートが、ことごとく

リングに嫌われ、選手はだいぶ

フラストレーションをためた試合となりました。

でも、随所での速攻やパスワークは、

とても寄せ集めのチームとは思えないナイスプレー

で1月が楽しみになりました。

宇田コーチが試合後に数名の選手と話している

ときに、こんなことを言っていました。

「シュートなんて、入らない日、プロでも

 ある。その事を、気にしてばかりだと

 ますます入らないし、気持ちが下がるし

 もったいない!

 バスケは他にもやることいっぱいある。」

シュートが調子悪いなら、走って速攻を

狙う!ディフェンスで足を動かしてリズムを

つくる、オフェンスリバウンドに飛び込む、

声を出す!

シュートがなかなか決まらない今日の自分を

別の自分にするのは、自分。

捉え方を変えて、1分でも早くいつもの

自信のある自分にもっていけるか?!

そういう選手は、チーム全体のムードが悪いときに、

必ず突破口を開いてくれる。 

アダプトは、そういう選手の集団でありたい。

2017 / 12 / 16  22:59

12/16ナオさんのADAPT日記

昨日の自分より今日の自分はどうでしたか?

何かひとつでも、自分の中で変化が起きていれば

それで良し!

チームとしては、簡単なシュートミスや、

せっかくのナイスプレーのフィニッシュが

あれ??というシュートミスが全体的に

多かったように思います。

これは、直ぐに直るものと、工夫が必要な

もの、両方あると思います。

でも、アダプトは、落とすことが当たり前の

チームにするつもりはありません。

もっと、もっと最後までリングをきちんとみて、

置いてくるようになイメージで、

入ったらラッキーではなくて、絶対入れてくる!という

思いを持ってシュートを!

そして、納谷コーチからの最後のコメントでは

もっとスピードを!という要望がありました。

スピードがないと、ディフェンスは楽です。

五人が構えたディフェンスを崩すほどのオフェンス力

はかなりハードです。

ディフェンスリバウンドからの速攻が一番早く

効率的に得点を重ねることが出来るのは、

みなさん承知の通りてす。

走る!ダッシュで!前の人が空いていたら速いパスを、ドリブルするならスピードで! 最後のシュートは 

絶対に入れる!という気持ちをもって最後まで

丁寧に。

シンプルだけど、これをするだけでも、

だいぶ変わると思います!

明日は、岡山ウィンター初日ですね!

ケガのないよう、日頃部活の仲間と頑張っている

練習の成果を存分に発揮してください!

今日の自分より、明日の自分!きっと

やれるはず!

 

 

2017 / 12 / 14  15:53

12/14ナオさんのADAPT日記

バスケをするには寒すぎる日々が

続いていますが、ADAPTメンバーは

お休みゼロで昨日も練習が行われました。

昨日のゲーム練習は、納谷コーチからも、

「今のは良かったぞ」

「おっ、いいパスだ」

「Good Play」

などの声が出るほど、今までになかった

ナイスプレーが続出しました!

 

今日は、私が所属するある勉強会に

いきました。

そちらの今年のテーマは、

「越えるのは今の自分」

昨日のみんなを思いだし、ふとこの言葉が

改めて胸に響きました。

頑張ろうとしたって、上手くやろうとしたって、

そんなに簡単に結果なんて出ない。

でも、前回の練習より、何かひとつでも

自分の中で進化していれば、その積み重ねで

気がついた時には大きく前進している。

それでいいのではないか?

誰かと比較するのではなく、あくまで、

越えるのは今の自分。

自分の目標や、思い、逆に弱さやズルさを

よく理解して、少しでも変化できたらいいと 

思う。これは選手だけではなく、

ADAPTスタッフも!

 

話は変わって、

ユニフォームどうてすか?!

縦じまはよくあっても、

横じまのユニフォームはあまり

見かけないので、思いきって採用して

みました。内心どうなるかドキドキでしたが、

ナオさん、かなり気にいっています!

横じまを発案した納谷コーチは自慢気です。

早速1月全国に出る中3組メンバーが練習で

着てくれましたね!

みんなかっこ良かったです♪

少しタイトめが流行りのため、短めの

バスパンを試着しながら、足の長さを議論

してましたが(笑)

一方、練習後、宇田コーチを囲んでミーティング

している8名を見て驚きました。

みんな額からダラダラと汗が流れている。

8名という人数もあるけど、決してフルコートばかりの

走る練習ではなかったけれど、

試合を目前にひとつひとつ試合を想定した動きを

意識しているから自然と動きも激しくなる。

現役ではないので、

バスケが出来る時間が限られている。

走るときは思いっきり走る!

ディフェンスのときは、足をつかって!

シュートは入れるために打つ!

やはり、中学生の中でも、

選ばれてきたメンバーは、

そういうところも抜きに出ているなと

感じました。

 

 

最後に納谷コーチからのコメント

【フルコートをつかう練習では、ダッシュを

 しよう!動きが慣れないのでスピードが

 出ないのは分かるが、それでも走るときは

 ダッシュ。試合はそのスピード感の中で

 瞬時に判断して、パスしたりシュートしたり

 する。スピードはダッシュしなければ

 でない。】

 【この練習は、試合ではどういう場面だろう?

 と常にイメージをもって!教えることは簡単

 だけど、とにかくイメージをしてみて。

 それが最終的には、自分で考えてバスケットが

 できるプレイヤーになる道だから】

 

 

次回は16日(土)!

中学生の体験はもちろん小学生組の参加&体験、

全国中3メンバーの練習と、またとても楽しみな

二時間になりそうです!

 

20171213_203521.jpg

 

20171213_211728.jpg

 

 

 

 

2017 / 12 / 12  16:42

ユニフォームが出来ました!

20171212_164753.jpg

2018年1月6~8日に愛知で開催される

第6回全国ジュニアバスケットボール選手権に

出場するためのユニフォームが出来あがり

ました!

年内を目処にとお願いしておりましたが、

今週末の練習試合に間に合うよう、ご尽力

下さった株式会社フープスターサカイ様

ありがとうございました!

www.hoopstar.jp/

 

20171212_163239.jpg20171212_163303.jpg

 

 

~スポンサー様とサポーター様~