ADAPT日記

2019 / 03 / 29  11:36

ナオさんのADAPT日記

20190321_111326.jpg

新年度のJBA登録も始まりましたね。

今年度は高校も中学校も全国大会が

予選なども含め色々変わるようなので、

県内の大会の基準やスケジュールも

影響してきていますね、、、

(詳しくは日本バスケットボール協会及び

岡山県バスケットボール協会のHPで

ご確認を)

そもそも昨今日本のバスケットボール界が

いや、スポーツ界が変化してきていますよね。

その在り方や位置づけ、指導方法などなど、、。

私は思います。スポーツに限らず、

「価値観」は人それぞれであり、

何が正しいか?はその人の中にある思いや

未来像、夢、人生観が関係していて、

その人自身によって違って当たり前だと。

つまり「選択肢」が増え、「選択」できる

世の中になってきたのだと思います。

戦後70年を超え、昭和から平成、

その次の時代となります。

インターネットが普及し、

情報はすぐに受け取れるし、

グローバル化が進み、

まったく異なる文化で育った

お友達や同僚が当たりまえのように隣にいます。

当然「今まで良かったこと、通じていたこと」が

「当たり前」ではなくなった。

それに「不自由や不安」を感じるのは当たり前。

人は、初めてのことや、

初めての人に対して、無意識にまずは拒否するという

習性があるからです。わが身を守るために。

でも、この世の中はどんどん変化するし、

いや、今まで知らなっただけで、もっと

違う価値観があるかもしれない。

それに触れ、また自分の中で化学反応した時に

ワクワクやエネルギーが生まれてくるのだと

思う。何がいい、悪いは、その人それぞれ。

だからこそ、自分を見つめることも

大切なのだと思います。

年度末、ナオさんの周りでもたくさんの

変化が起きています。

何よりみんなが「バスケを楽しむ姿」を見るのが

本当に楽しい。その「環境作り」に

引き続きコミットするのみです。

まもなく、今年度の振返りと、

来期の方針、アップして参ります!!!

 

 

 

 

2019 / 03 / 17  21:12

ナオさんのADAPT日記

20190316_194040.jpg

年度末、忙しいですね!(笑)

ナオさんも(納谷家も)何だかバタバタで、

本当に周りの方々に助けられて、

みんな生きています。

ありがとうございます。

金曜日は、仕事で佐賀県に行きました。

新幹線の駅から特急、そこから路線バスと

乗り継ぎ、かなり遠かったのですが、

たくさんの刺激や学びがありました。

ADAPTの活動に注目くださっている方も

いらして、素直にとても嬉しかったです。

土曜日戻ってADAPTの練習。

仕事とはモードが変わりリフレッシュできます。

この日は、3年生と下級生がゲームをできる

仕組みを何度か繰り返しました。

3年生は5名。全員が受験もすみ、一緒に

バスケできる日もあとわずかという中、

心からバスケを楽しんでいました。

下級生は、「積み重ね」をもっと大事に

できたらと感じました。

ADAPTの練習は週に2回しかありません。

部活やこ家庭の用事、体調不良などで

更に回数が減ってしまうこともあります。

 練習に参加できたときは、頭を切り替えて、

スイッチをADAPTモードにして、もっともっと

集中して教わったこと、感じことを積み重ねて

「今」の行動に反映して、そして

「未来」に繋げてほしいです。

みんなの可能性はまだまだある!

更に「形」にしていきたいと強く思っています。

20190316_190307.jpg

20190316_194403.jpg

20190316_185132.jpg

20190316_194315.jpg

20190316_191142.jpg

20190316_185610.jpg

20190316_185653.jpg

 

 

 

 

 

 

2019 / 03 / 10  22:22

2年生の変化

20190309_114428.jpg

昨日はADAPT祭り後、2回目の練習でした。

水曜日は私は不参加だったので、

私にとっては初。2年生の選手の変化を

凄く感じました。

ずっと3年生と練習していた選手は、

次は自分達が引っ張る番!という空気が

現れていて、まるで別人のよう。

下級生チームでずっとやってきた2年生も、

練習の切り替えが遅いときは、「早くやろうや」と

いうような促しを。

5×5になれば、自らディフェンスのコミュニケーションの 

声を出す選手。

祭りで大成長を感じた選手は、もはや練習中の

無駄口はほとんどなし。

集中したい!集中しようぜ!という空気を2年生

みんなから本当に感じることができました。

男の子、中2から、中3 へ。

本当に変化するんだな、環境が大事、置かれた自分を

どう扱うのか?

そんなことが彼らに始まりかけた、、、そう感じ、

昨日は静かに見守りました。

「カッコいい自分」でいるかどうか?

選手もコーチもスタッフも。

春は、新しい自分になるチャンス!

「区切り」ナオさん、大好きな季節です!

 

 

2019 / 03 / 04  07:39

バスケ祭り振返り「後編」

20190303_170059.jpg

各チーム「Today's Best Player」を選出

頂き、協賛頂いたHOOP STARさんのグッズを

記念品としてプレゼントさせて頂きました。

みんな、ナイスプレーをありがとう♪♪♪

-----------------------------------------------

愛知 高杉BLUE DEVILS 34佐藤功晟さん

愛媛 CROSS ROAD 10松田涼太さん

大阪 RED FORCES 22金友れんさん

大阪 AKANS 15山下翼さん

京都 フェニックス 88芥川瑠和さん

滋賀 TANDS 21岩井翔生さん

岡山 ADAPT14 若生幸聖さん

--------------------------------------------

 最後になりましたが、

「祭りですから♪」と細かいことには

目をつぶって?(笑)おおざっぱな準備

しかしていない私を陰でたくさんフォロー

してくださった保護者の方々、拙い運営に

寛大にご対応くださったご参加チームの

関係者のみなさま、本当にありがとう

ございました。

第2回ADAPT HOOPSTAR 岡山バスケ祭りは、

県内外の選手、保護者の皆さま、

吉田治療院の吉田院長、

備品をご提供頂きました先生方、

県内審判の方々、ミニバス関係者の皆様、

日頃よりADAPT運営に力を貸してくれている

大学生の皆さん、協賛頂きました株式会社フープスター様、

そして、いつも会場をご提供くださる岡山商科大学様、

全ての皆様のご協力、ご支援のもと幕を閉じました。

心より感謝し、御礼申し上げます。

ありがとうございました。

20190303_110230.jpg20190303_110949.jpg

20190303_104719.jpg20190303_105006.jpg

20190303_164655.jpg20190303_163045.jpg

20190303_164329.jpg

 20190303_164904.jpg

20190303_163305.jpg

20190303_161553.jpg

20190303_160343.jpg20190303_153602.jpg20190303_153600.jpg

20190303_143955.jpg

20190303_141606.jpg20190303_114019.jpg20190303_164016.jpg

20190303_140739.jpg

20190303_143836.jpg20190303_172924.jpg

2019 / 03 / 03  20:49

2019バスケ祭り振返り

20190303_170021.jpg

2019ADAPT HOOPSTAR岡山バスケ祭り

お陰さまを持ちまして無事終了しました。

県内外の選手、保護者、審判、トレーナー、

関係者のみなさま、

本当にありがとうございました!

2日目も、それぞれ本当に「個性」が出たゲームが

たくさん展開されました。

U14なので、決して体格では大きく勝ることは

ない滋賀TANDSさんは随所で上手さが出て

見ていてとても面白ろかった~♪

同じくU14の大阪AKANSさんは、何より

アグレッシブさが光っていて、今日のADAPT14

とのゲームは見応えがありワクワクしました。

昨年に引き続きU15で参戦くださった京都フェニックス

さんとのゲームは、お互い「ケガしないで~」と

思わず見ていて力んでしまう空気が漂ったけど、

だからこそのナイスプレーが出て興奮!

ADAPT3年生のラストゲームにお付き合い頂いたのは、

みんなのお友達もいる愛媛CROSS ROADさん。

外角のシュートのうまさや、バランスのある

展開は勉強になることいっぱいでした。

そして、全クラを運営される佐々木氏率いる

愛知の高杉BLUE DEVILSさん。

「これぞクラブ!」そんな言葉が頭をよぎりました。

決めつけや、こうでなければいけない!

というような空気がまったくなく、

ゲーム中に起こる困難には、

「アイディアがないぜ!」というベンチから

選手へのメッセージ。

「考える力」「切り開く力」を引き出すことに

コミットされているところには脱帽。

学ぶべきことが本当に多かったです。

また、ADAPT女子と真備東中のゲーム。

男子ばかり、しかも、県外チームがいる

このようなイベントは初めてだったと思います。

ドキドキワクワクが周りにも伝わりました。

どちらのチームも一生懸命仲間を活かしながらの

プレーは、女の子ならではの特徴や強みも

見られ、「やって良かった!」と心から感じました!

そして、本日は2回に分けて行われた小学生男子ゲーム。

お昼は小学生どうし、午後はADAPT1年生とやりました。

男子は7号ボールに挑戦!

高いリングと大きなボールに、最初は「あれ?」という

場面もありましたが、さすがすぐになれ、ゲームに

どんどん、集中していくのがわかりました。

4月からのみんなの躍進に期待しています!

「バスケ祭り」に相応しく、笑いありの、熱くなる

ところありのゲームが続き、今年は「ゲーム」に

拘って良かった!と思いました。

2日目は、3ゲームとなったところも多く、

いろいろなことを試す機会にもなったのでは?と

思います。

バスケットは経験のスポーツ。

繰り返し繰り返し練習することで、身に付くことや、

次から次へと起こる場面をいかに想定し、

先手をうつことが面白い競技。

この2日間でもそういう意味で成長した選手は

多かったのではないでしょうか?

ADAPTは、3年生は高校進学を前に、

中学バスケットの締めくくりを本当に

楽しんでいました。彼らから学ぶことは

「仲間とのバスケットの楽しさ」です。

中学生とは思えないほど、

互いにコートのなかで自然と、あ~だ、こ~だ、が

生まれています。

「仲間を裏切れないプレー」

そんな空気感が彼らにはあります。

ここぞというときの3P、それ以上に素晴らしい

シューターを救う落とした時のリバウンド。

スペースをつくり、ボールをまわしながら、

チャンスをつくる攻撃。

いつも見ていて興奮するのは、

シュートを決めた直後によく出現する(笑)

ユウヤ、ハルキ、タカ、ヒロムがしかける

トラップディフェンス。

これですが、ADAPTのユニフォームは黄色が

アクセント。この瞬間を見ていると、チーターが

よってたかって餌のもを狙っているかのよう。

捕まったら終わり!という感じがたまらない(笑)

いいプレーには、コートの中では、手をあわせたり、

腰や背中を叩いてコミュニケーション。

ベンチでは、思いっきり盛り上がる。

逆に不甲斐ないプレーには、本気で

名前を呼んで叱咤することもあるし、

ブーイングすることある。

そして、、、

こんな「バスケを本気で楽しむ」空気が、

下級生にもちゃんと伝わってる!

これを感じ取れたことが、

この祭りで一番嬉しかったことです。

ルーズボールに飛び込む、チャンスがあれば

ディフェンスでしかける、何度落としても、

シュートを狙う!何より

「自分や仲間のプレーに肯定感をもつ」

これが伝承されている!と感じました。

ふだんは、話すこともほとんどない3年生。

でも、2年生の一部は半年間一緒に練習してきたし、

他の下級生もとなりのコートで繰り広げられる

プレーや熱度をちゃんと見て感じていました。

驚くほどに成長していた下級生に納谷コーチも

びっくりしていました。

日本のバスケットボール界は、今、まさ

変革期にあると思います。

日本バスケットの光に、みんなが胸をはずませて

います!育成も益々ダイナミックな施策が

加速されるのではないでしょうか?

楽しみです!。一方で、、、

「プレイヤーのために」。

「楽しむ」ことがスポーツの本質。

同時に、そのための環境や過程にこそ、

スポーツをやる人や「支える人」の人間形成や人としての

学びや喜びの発見もあるもだと感じています。

ナオさんは?といえば、、 

正直、祭りの段取りや準備は大変です(笑)

いやADAPTの運営も、難しいこともあります。 

でも、そんなとき、選手の 顔が思い浮かびます。

もっというと、プレーが思い浮かびます!

あのプレーを見たい!更に磨いてほしい!

そんな思いが「力」になり、エネルギーに変換

されアイディアになってまた頑張ろう!と

思うことができる。

それにこの祭りでは「形」となって受けとる

ことが本当に多かったことに、感謝の気持ちしか

ありません。

あ~楽しい!あ~幸せ!それが、ずっと心地よく

頭と心を巡っていた2日間でした。

みなさま、本当にありがとうございました!

 

20190303_172835.jpg20190303_172609.jpg20190303_170137.jpg20190303_170813.jpg20190303_170827.jpg20190303_170518.jpg20190303_172645.jpg

20190303_123002.jpg20190303_165132.jpg20190303_165839.jpg20190303_170716.jpg20190303_103207.jpg20190303_104300.jpg20190303_131101.jpg20190303_130833.jpg20190303_114055.jpg20190303_161044.jpg

 

 

 

~スポンサー様とサポーター様~