ADAPT日記

2022 / 08 / 16  20:05

ナオさんのADAPT日記(遠征など)

ナオさんのADAPT日記(遠征など)

8月に入り、やっと本気で走りだす『準備』ができたと感じたのは、

『覚悟』が関係しているからだと思う。

 

この週末は1年ぶりの夏の遠征でした。

(昨年はコロナで様々な大会がなかったので、白石島へレクリエーション

合宿だったADAPT)

今年の遠征は 初めての試みがいっぱいでコロナのこともあり

不安もたくさんありましたが 選手、保護者の皆様と 無理なく 滞りなく

全日程を無事済ますことができました 。ちょっと振り返りたいと思います 。

ADAPTの県外遠征は 毎回バスを貸し切って行います。

今年も5時半に出発、まず京都フェニックスさん主催の京都バスケフェスティバルに参加、

場所は、島津アリーナで行われました。

午前中は 鳥取のクラブと京都のクラブとゲーム。

お昼休みは それぞれ長くとってあって 近場に 京都観光も行けるような粋な

はからいとなっている大会。

もちろん欲張りなアダプトは、3年生は、近場の京都観光に、

2年生は 人数が多く来ている徳島のクラブさんと急遽お昼休憩にゲームをして

頂きました!

その後3年生が戻り改めて徳島さんとの本日3試合目のゲーム!

夕方には体育館を出て10分ほどのホテルにチェックイン 。

今回は、初の試みで、当初より、『夕飯はそれぞれ自由!』というコンセプト

だったので、みんなワクワク!  それぞれ部屋ごとに門限まで満喫しました。

 焼肉、カツ丼などなど、それぞれだったみたいです(笑)

翌日は、滋賀のレイクホースさん主催のキャンプへ。

初日は、静岡と広島のクラブとゲーム、

そして翌日は、滋賀と東京のクラブとゲーム。

このキャンプは設立以来4回目となるけれど、全国から老舗の

クラブや私立中学校が集うハイレベルなもの。

毎年撃沈して、落ち込んだり、でもなぜかワクワクしたり、

その年の『転換点』となるキャンプ。

今年も190センチの選手がいたり、全中が決まっている中学校が

あったりとADAPTには刺激が強すぎる?(笑)内容でした!

 

帰ってきて、翌日はオフとし、次の日には、愛知と徳島から

クラブが来岡、有難い。

考えてみれば、遠征の前の週も京都のクラブが来てくださって

いたから、、

8月に入り、何回県外クラブとのゲームを経験できただろう?

京都、鳥取、京都、徳島、静岡、広島、滋賀、東京、愛知、徳島

10チーム。

それぞれ、個性あるバスケをされていて、特徴も様々。

勉強させられることが本当に多かった。

このわずか10日間にこれだけのゲーム経験が出来たことに

感謝して、そしてそれを選手それぞれが自分の未来に

活かしてほしい。

感じたこと、得たこと、それぞれあると思う。

ナオさんにとっては、感じていたチームの強みと弱み、そしてこれからの

課題について、確信する10日間となった。

 そして、昨日は、急遽3年生がコミュニケーションハウスCLUTCHに集まり、

『チームとしてあるべきバスケ』を共有する時間をもつことができた。

ずっといってきたことだけど、映像をみながら、改めてできていないこと、

今後のレベルで勝つためには徹底せねばならないことを確認した。

今後は、共通認識であることができなかったとき、選手どおしで、

なぜそうなったか?ではどうすればいいか?を自分達で探っていけるよう、

コミュニケーションをとっていってほしいと思う。

昨日はそのための確認会。

期待してるよ♪

 

そして、、、

有難いことに、ADAPTは納谷コーチのチームの選手にも

力を貸してもらっている。

昨今は、県外クラブが、商大附属高校へ練習試合にくることが

本当に増えた。その都度ジュニアクラブであるADAPTも

ゲームに混ぜてもらっているので、会場準備や審判なども

高校生がこなしてくれている。

当たり前のようにある体育館の冷風機も、毎日1年生が

給水してくれているから涼しいのだ。

そういう『誰かが整えてくれている環境』で練習や試合が

できていることを感じられる選手であってほしい。

ADAPTがあるのは、色々な方々のご理解とご協力と、

そして、『パッション』があるからなのだ。

でもこれは、クラブとして、怠るものが増えたら、

泡のように消えていくもの。

先輩たちが築いてくれたものを

更に強くしなくては!と感じたことも多かった。

 

『ADAPTさん、お久しぶり!』

『ADAPTさん、また祭りよんでね!』

『お元気そうで何より!』

設立当初からお世話になっている県外クラブの関係者の方々、

みなさん、温かいしエネルギッシュ!

 

そして、納谷コーチとナオさんが20年くらい前からお世話になっている方々は、

今は、高校とジュニアクラブという育成に携わることが出来ている

ことを本当に応援してくださっている。

最近は、納谷コーチの現役時代の先輩やお仲間の息子くんが

中学生や高校生という話が多く、(我が家もだけど😅)

そういう出逢いにも、感激と感謝の気持ちでいっぱいになる。

 

ADAPTは、遠征に参加していない仲間がまだまだ半分近くいる。

下級生や初心者選手など様々だからだ。

今月末には、彼らの練習試合も予定されている。

練習したことを試してみる機会、楽しみだ。

みんながワクワクしたり、一方で悔しい思いをしたり、

『心が動かされる』環境や瞬間を大切に創りあげていきたい。

で、どうする!かはみんなしだい。

夏もいよいよ終盤戦だ!健闘いのる!!!

 

 

20220814_165847.jpg

1660476930683.jpg

1660476907625.jpg

1660476899129.jpg

1660476752989.jpg

1660476576513.jpg

 

 20220815_142227.jpg

1660652423468.jpg

2022 / 07 / 18  20:19

ナオさんのADAPT日記(連休ふりかえり)

20220717_170826.jpg

この連休も駆け抜けたな~!

楽しかった!

金曜日はバスケ意外のお仕事で軽井沢へ。

20年を越えるお仕事ですが、毎回緊張感と気付きの連続。

岡山に戻って、考え方とか、エネルギーとか、

形は異なるけれど、何かしら活かしたいといつも

切に思い、まだまだだな!って反省しながら、

仕切り直しをします。このリセット感が有りがたい。

土曜日戻って2時間後には体育館へ。

初心者選手と、先輩選手の練習の二本立て。

選手の顔やバスケする姿や仲間とわちゃわちゃしている

ところを見ると何かホッとする。

日曜日は、朝から中学校がきて練習試合。

急なお誘いにも関わらず対応してくださる顧問の先生や

選手に感謝!

夕方は可能な3年生も含めて練習。

日曜日はADAPTは本来ならオフの納谷コーチが

急遽練習をみてくれ濃い時間に!

『ADAPTうちわ』も納品してテンションアップ⤴️⤴️

そして本日月曜日は、クラブさんがきて練習試合。

2日間とも初心者選手もゲームができて、

3か月間での成長ぶりにあっぱれ!

バスケの面白さ、難しさ、いっぱい体験したと思う。

でも、部活ではこの時期初心者1年生が試合なんて

ないと思うからいい経験してるね!♪

 

そして本日は、昨日羽賀大先輩から、今年もマンゴーが 

届いたので、フリースローと3P対決。

フリースローは2本入ったひと、3Pは1本入ったひとが生き残り。

見事どちらもリンタロウが制してふたつのマンゴーをGETしました!

3年生がいないときでごめん!

新鮮なうちになので、、、また別の企画考えるね!

 試験前なのに連日お付き合いくれたかずきコーチにも大感謝!

担当する選手が伸びていて、かずきコーチも嬉しかったと 思います!

20220718_160943.jpg

20220718_160919.jpg

 

 

初心者1年生

 

20220716_171318.jpg

 

初心者1年生  まだまだかくしだま(笑)いっぱいいますよ~♪

20220716_171328.jpg

 

 

2022 / 07 / 05  20:15

マネージャー募集!(男女)

マネージャー募集!(男女)

マネージャー業を学びたい人募集します!

 

強豪校のマネージャーさんは、

ある意味、キャプテンより大変!凄い!っていうのが

ナオさんの経験。

ナオさんは、東京成徳と拓殖大学でキャプテンを

させてもらったけれど、いずれもマネージャーには

頭が上がらなかった。

コーチと選手の間に在る存在。

時には、選手に寄り添い、時には運営側の立場として、

物事をみて、行動し、発言する存在。

 

社会人になって、もしかしたら、そういう存在に

どこかで潜在的に憧れていたのか、大学卒業して

2年間営業職でプレイヤーとして結果を出したけれど、

2年でスパッと辞めて総務と秘書に転職。

その後15年勤め(途中それを請け負う会社を設立して)

今に至る。

岡山にきた今も、21年目となる事務局のお仕事は

続いている。

 

現場でプレイヤーも楽しいし、エキサイティングだし

成長する。

一方で、裏方の仕事は、その何倍も本質を考え、

先回りし、アクションを起こして、人を動かす。

 

未だ全く想像できなくて当たり前。

でも、少しでも

『向いてるかも、、、』て思ったら、本気で検討してみてほしい。

高校でマネージャーしたいな?と思っている人(バスケ部に限らず)の

プレ期間としてでもOK!

中学生で、マネージャー業務を本気で学べるなんてなかなかないんじゃないか?

と思う。

社会に出てからも、考え方とかスタンスとか役立つこと、本気で伝えます!

選手としてではなく、マネージャーとしてADAPTライフを 楽しみませんか🎵

 

【ADAPTマネージャー募集】

(内容)

●ADAPTのマネージャー業務

スタッフと協力してクラブ運営、企画立案

スケジュール管理  

選手サポート

備品準備、管理

など。

(条件)

バスケが好きであること

人が好きであること

とにかくポジティブであること

(学年、人数)

中学1~2年生

男女どちらでもOK

1~3名の募集です。

(クラブ費)

月1万円

(その他)

⭐既存在籍メンバーからの転身もOKとします

⭐適正を探るためナオさんとの面接があります

⭐高校、大学でマネージャーや主務経験がある方との

 研修など、学びの場を予定しています。

⭐ADAPT初の試みとなるため、レポートや

 マネージャー日記、Instagramなどを通して活動や

思いを公開していく予定です

 

(エントリー先と締め切り)

エントリー締め切り→7月 31日(日)

申込み→adaptokayama@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

2022 / 07 / 04  23:21

ナオさんのADAPT日記(練習試合)

20220703_133109.jpg

先週末はホント暑かった~!

そんな中、土曜日、上級生はトライフープさんと

練習試合、初心者クラスは夜の練習。

日曜日は、3年生は愛媛クロスロードさんが

きてくださりゲーム、その後入れ替わりで

尾道から主に中学校からバスケを始めた選手で

構成されるクラブが来てくださり、2年生、

1年生とゲーム。

3年生半分以上が試験中でお休み、

2年生は7名が県、地区DCでいなかったけど、

それでも戦力がまだまだある今年度のADAPT!

しっかりゲームを楽しみました。

1年生の初心者クラスは初めての対外試合。

みんな想像以上の出来でした!

 

お陰さまで、こんな週末を過ごせる体育館があり、

コーチがいて、審判してくれる人がいて、

サポートしてくれる方々がいて、、。

だから成り立っていることを忘れちゃいけない。

 

この週末、土曜日の夜の練習では、仲間のいいところに

スポットをあてて、ADAPTが楽しい!とみんなが

思えるチーム作りの話をしました。

そして日曜日のゲーム終わりには、

これだけ切磋琢磨する仲間がたくさんいる。

自分はどう頑張るのか!プレーはもちろん、

もっと地道なこと、『誰かが見てなくても

これだけは俺は頑張った! 』と自分に自信が

もてる行動をしよう!

それが絶対に、いつか形となって自分に

帰ってくる。

それは、もしかしたら、ADAPTを卒業してから

かもしれないし、バスケとは関係ない形となって

現れるかもしれない。

でも、『今』誰よりも誇れる行動をしよう!

自分自身の未来のために!

という話をしました。

 

まだまだ暑い熱い夏は始まったばかり!!!

20220703_133131.jpg20220703_164510.jpg

20220703_172058.jpg

20220703_133422.jpg

 

 

2022 / 06 / 22  18:10

ナオさんのADAPT日記(高校体育館)

20220615_195032.jpg

大学体育館が耐震工事のため高校の体育館で練習させて頂いてます。

ご存知のひとも多いと思うけど、古い(笑)1面しかない体育館。

でも、前に高校生のとき、ショウタがいってた。(現 近大2年生)

おれ、この体育館きたとき、かなり気に入ったんですよ!って。(マニア)

そういえば、ADAPTだったハルキも(現 法政1年生)

何か、高校体育館好きかも、、って言ってた(笑)

 

たぶんコートの端も狭いし、本当にバスケするのための体育館って

感じだからだと思う。声も響くし。

そんな体育館は、凄いエネルギーに溢れる。

早くこのエネルギーが前みたいに結果となって出るといいな。

今は耐えるとき、上がるしかないんだから!

 

この間、初心者1年生に荷物のことを注意したら、ちゃんとできる

ようになってる。いい集団になるぞ!

 

20220618_160716.jpg

20220615_180445.jpg

20220615_181059.jpg

 

高校生の平日の練習はこんな感じ!!!

かなりワイワイしてる。

 

20220615_175535.jpg

 

 

商大附属→商大バスケ部 2人

商大附属→他大学教員免許→現商大附属教員、バスケ部顧問Aコーチ

商大附属→他大学教員免許→教育実習中

商大附属現役(このうちのひとりの弟(笑))

 

たまたまみんないた!

パシャリと隠し撮り🎵

20220615_180757.jpg

 

 

2年生でCLUTCHの草むしり。

ご褒美に焼肉。

お母さんたちがお肉屋さんや、家の畑からの野菜やらで

作ってくれました!

翌日は、練習前に、更にCLUTCHにきたメンバーが

増えましたが、前夜の食材いかして、チャーハンや

パスタを作ってくれいい週末でした!

 

3年生が県大会終わったら打ち上げ早くしたいな🎵

 最近、1年生がたくさん入り、優しく大きなハートを

発揮してくれてるBN3年生も一緒にできたらいいな。

 

1655890194209.jpg

1655891048766.jpg

 

1655890168370.jpg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
~スポンサー様とサポーター様~