ADAPT日記
ナオさんのADAPT日記

サッカーのトレーニングをバスケに!
元プロサッカー選手が教えるバスケのためのトレーニング!
事前MTGで、ナオさんからは下記を依頼しました。
⚪プレーしながら声を出す
⚪走る(前に後ろに横に)とまる、また走る、
飛ぶなどの動作をスムーズに機敏に力強く
⚪だます、かわす 楽しさを知る
上記を「学びの目的」として、
メニューなどを考えてほしいと。
60分のセッションでしたが、とても愉しく、
かつ目的を意識したものでした。
選手は初めてのわりに、すぐに内容を理解してくれ
チャレンジしていました。
「効果」として表れるには、トレーニングの目的を
細かいところまで噛み砕いて、繰り返し行うことが
まだまだ必要だけど、なるほど、、という仕掛けが
盛りだくさんで、納谷コーチも、今後もこういう視点
からのトレーニングも積極的に取り込みたいね!
という感想でした。
内容を少しだけご紹介。
動画はトップページからInstagramを
見てみてね!
納谷コーチ
BASKET COUNTに取り上げて頂きました!
その1
https://basket-count.com/article/detail/58200
その2
https://basket-count.com/article/detail/58202
「クラブ全国大会出場!」

クラブの全国大会へ岡山県代表としての
出場を勝ち取りました!
みんな、おめでとう!!!
今年の3年生は、ゼロ期生や1期生が
「全クラ」へ行くのを見ていた選手たちと、
その話を聞いていた仲間たち。
「行ってみたい!」から、いつしか
「行ってやる!」に変わった。
ADAPT設立したときは、6年生だった彼ら。
背も伸びて、声変わりもして、たくさん悩んで
たくさん奮起して、その思いを形にしてきた。
岡山県男子で「移籍」を最初に
これだけ真剣に捉えたのは彼らが初めて。
その覚悟は、ここでは語り尽くせないものがある。
「初めて」や「変化」には、人は拒絶反応を
起こすのは身を守る本能で当然。
そんなことを乗り越えて、決断、覚悟した結果が
今日出たのだ!
初めて道を拓いた者しかわからない不安や葛藤、
周りとの摩擦を乗り越えた「思いの結晶!」
それは、仲間を呼び、縁を生み、運を引き寄せた!
『ADAPT物語』
ナオさんは、何事もストーリーやドラマにするのが大好き。
だって、全ては、「捉え方しだい」だから。
今日の勝ちもドラマの途中。
例えば今日のスランプもドラマの途中。
なのだ。
だから、泣けるし、、、笑えるし、、、、🎵
もっというと、今日の出来事は、
人生という物語の中のひとつのエピソード。
そう思うと、またワクワクがとまらない(笑)
でも、これだけはみんなに言いたい。
「関係してくれたひとにありがとうを言おう」
自分を支えてくれてくれたひと
自分を奮い立たせてくれたひと
自分を慰めてくれたひと
自分を受け止めてくれたひと
そしたら、また次にちゃんと進む権利がらもらえる。
ナオさんは、やっぱり選手みんなに伝えたい
「ありがとう❤️」
P.S 納谷コーチの岡山商科大学附属高校も
先週ひと足先にウィンターカップ出場を
決めました!!!
お陰さまでダブル出場となりました!
みなさま、本当にありがとうございます❤
ナオさんのADAPT日記

10月のbest of ADAPTOKU
『 91 SHIKI』
倒れていたおじいちゃんを助けて家に送った
なに?なに?と聞きたくなるような
エピソードのようだけど、
誰かのため、、、自分のため、チームのため。
当たり前に行動できる習慣を身に付けたい。
いよいよADAPTOKU企画最終月。
すべては自分の心を整えるため。
今月はプラスして、エキサイティングできるお題も追加!
楽しみたい❤️